フクロウを描く

 僕はわりあい好んでフクロウを描いている。
 しかし、だからといってとくにフクロウを愛好しているとか、フクロウを研究しているとか、あるいはフクロウを嫁にしたいと考えているわけではない。だいいち僕は野生のフクロウを一度も見たことがないのだから、好きも嫌いもあったもんじゃない。

 だが、世間でよく見るフクロウの絵の作者のほとんどが、野生のフクロウなんぞ見たことのないまま、さも知ったような顔をして描いてるんだから、この程度のズルは許されるべきだ。
 もちろん僕だって、野生でなければフクロウくらい見たことはあるが、それはせいぜい生ける屍として動物園のカゴに突っ込まれ、じっと止まり木につかまってかろうじて呼吸と新陳代謝を継続している生体標本レベルの奴か、アニメの中で山ねずみロッキーチャックの悩み相談を受け付けているマンガチックな奴くらいだ。

 僕はフクロウの姿を見たことがないばかりでなく、鳴き声さえ聞いたことがない。
 市民のなかには、フクロウってのは暗闇でホーホー鳴いて暮らしてるもんだと思い込んでいる人もあるかもしれないが、それはあまりに無知というものだ。フクロウのたぐいは種類によっていろいろな鳴き方をする。まず、正式にフクロウという名で呼ばれている鳥は「ゴロスケホッホ」と鳴くのだし、「ウーウー」と鳴くのはトラフズクやシマフクロウ、「ブッポーソー」と鳴くのはコノハズク、「ボンジョルノ・ミア・マードレ」と鳴くのはマルコ・ロッシといったぐあいだ。
 が、それにしたって、絵を描く前に図鑑やなんかでさんざん生態を調べまくったから知ってるだけのことで、実際に自分の耳で聞いたことはない。

 なにしろフクロウは、主として森の奥深く、真夜中に活動する鳥だ。クソ忙しい絵描き商売をしながら、深夜の山に入り込み、ワケのわからん猛禽類なんぞ探し回っていられる奴などいるはずがない。イラストレーターが野生のフクロウを見たことがなくても、それはまあ当然といっていいだろう。
 もし迷彩服を着て米軍放出品の野戦用赤外線スコープなんか装着し、真夜中に森をうろついてるよーな奴がいたら、いくらそいつが「僕はフクロウを描きにきたイラストレーターだ」と主張していても、そのうちの8割はたんなる変態ノゾキ野郎なので、その場で射殺してしまってよい。ほかの1割は、たしかにただの変態野郎ではないのだが、ようするにイラストレーターに名を借りた変態野郎なので、これも射殺してかまわない。残る1割だけが真のイラストレーターなのだが、どうせ生かしておいたって世の中の役には立たないんだから、ついでに射殺しておくべきである。
 つまるところ、夜の森を徘徊しているあやしい連中は、見つけ次第、片っ端から残らず射殺してかまわないということになる。そして、すでにこうして全員が射殺されてしまっている以上、野生のフクロウを見たことのあるイラストレーターがこの世に一人も生存していないのも、むしろ理の当然というべきなのである。

 こうしてみると、スズメやハトやツバメといった安直系鳥類に較べると、フクロウはひじょうに珍しく、市民にとってはむしろ縁遠い鳥だと結論づけることができる。それなのにこの鳥はポピュラーな画題としてもてはやされ、やたらとあちこちで描かれまくっている。
 昔話では、賢者とか長老とかのおいしい役どころで登場し、「森の哲学者」だとか「知恵の神さま」だとか呼ばれる人気者だし、首がぐるぐるよく回ることから「借金で首が回らなくならない」などとゲンをかつがれ、「フクロウ」の名が「不苦労」と読めることから縁起物としても喜ばれている。
 ようするにフクロウは天下無敵の好画題であり、さかんに絵に描かれ、描かれるぶんだけよく売れもするのだ。

 もし何を描いたらいいか迷っている絵描きがいたら、即座に筆をとり、なにはなくともまずフクロウを描いておくことを勧めたい。どんな奴が描くにしても、少なくともミミズやウミウシや寄生虫の絵を描いてるよりは、ずっとよく売れるだろう。
 フクロウさえ描けば絵描きは生活に苦労しない。かのフランダースのネロ少年にしても、このたんじゅんな事実に気づいてさえいれば、ルーベンスを前にむざむざ絶命することもなかったろうにと悔やまれてならない。
 きちんとフクロウを描いているのに生活に苦しむよーな無能な絵描きなど、まさかこの世にいるはずはないと思うが、万一それでも赤貧に喘ぎ、たとえば京都のボロアパートに住み、インスタントラーメンばかりすすって泣きながら暮らしているよーな奴がいたら、それは画題が悪いのではなく、絵がヘタクソすぎるのが悪いのだ。

 しかし、(ここがひじょうに大事なところだが)ヘタクソだからといって、そいつの描いたフクロウの絵を買うと損をするとは限らない。
 何を描いているかさっぱりわからないほどヘタクソなピカソの絵が超高額で取引されているのをみてもわかるとおり、ヘタクソな絵は、投機の対象としてはむしろ魅力的だと考えてみてはどうだろう。また、買った絵がぜんぜん値上がりしなかった場合でも、少しも落胆することはない。私財を投じて貧民を餓死から救ったという社会福祉的意義を考えれば、それだけで深い心の満足を得られるはずだ。
 どっちに転んでも損をしない買い物なので、諸賢がフクロウの絵を見かけた場合は、迷わず財布を大解放し、即座に購入を決定するよう心がけてもらいたいものである。

2001・7・1