●4月19日
電動消しゴム
ただしくは「電動字消器」というそうだ。モーターで回転する軸にくっつけた小さな消しゴムで鉛筆の線を消す。「字消」という名だが、もちろん絵も消せるから、僕はもっぱらイラストの制作に使っている。
普通の消しゴムのような往復運動ではなく、ドリルのような回転運動で狙った所だけをピンポイントで消せるのが特長だ。だが使い方がけっこう難しく、うっかりすると、先がグリグリ勝手に動いていって、とんでもない所まで消してしまうこともある。
本来は小さな文字をひとつだけ消すようなとき、ほんのちょっとだけ使う器具だが、イラスト制作では広い面
積で続けざまに使うことが多くて、しょっちゅうモーターの焼けるイヤなにおいがしている。先日買ってきたばかりの新品だが、壊れるのも時間の問題なのかもしれない。
サクラクレパスのRE-2000。単4アルカリ電池2本で動作する。近所の画材屋で2100円だった。プラスチックケースに入ってる交換用ゴムは、約60個で525円。