8月24日
携帯鍵盤

 メールというのは便利なものだが、反面で面倒くさいものでもある。だいたい急ぎの用事が多いから、受信したらなるべく早く返事を出さなくてはいけない。たまたま外出中で手元にパソコンがないときだと、やむを得ず携帯電話から返信することになるが、なにしろ入力や変換に手間がかかってかなわない。

 携帯電話につなぐだけで小型キーボードからメールの送受信ができますよ、しかも今ならたったの5000円でお買い得ですよなどと調子よく店員に勧められ、何年か前にこの携帯端末を買った。リフィル手帳くらいのミニサイズで、単三アルカリ電池2本で駆動する。

 背面のコネクタで携帯電話につなぐと、数々の猛烈にめんどくさい手続きを経て、なんとかメールの送受信ができるようになった。使ってみるとたしかにいちおう便利だ。が、同時に猛烈に通 信料金がかかることも判明した。ときにはメール1本送るために300円近くかかることがある。これなら近所の郵便局から速達を出したほうがいい。 たかがメールくらいで経済苦に陥って首を吊るようなハメになってはたまらないので、即座に使用を中止した。

 今ではすっかり使わなくなった機械だが、なんとなく古くさくていいデザインなので、いまだに捨てずにとってある。東芝製のウェブパレット。その後auと社名変更したセルラーホンのロゴがついている。


katz.takahashi@nifty.com