●4月25日
iMac
ボンダイブルーの初期型iMac。スケルトン・デザインを大流行させたアップル社の革命的パーソナル・コンピュータだ。
僕が仕事にMacを使い始めたのは4年ほど前からで、大半の同業者たちに較べるとかなり遅い。プリンタ付きで6万円。もちろん中古で手に入れた。
メモリは増設して96メガバイトになっている。ハードディスクは4ギガバイト。
独特の丸っこいマウスは、可愛いがひどく扱いづらく、見づらいモニターとともに、プロユーザーにはあまり評判がよくなかった。
それから数年間、画像処理やデザイン作業、ウェブサイト作りまで、休む間もなくこき使った。性能のわりによく働いてくれたが、その最期は唐突に訪れた。古くさいマンガの滑稽なシーンみたいに画面
にバチバチと火花が飛び、ぷしゅ〜と煙が上がったと思ったら、あっけなく一巻の終わりとなった。
新しいMacが仕事場に入ると、iMacはただの粗大ゴミになった。それでもなかなか捨てる気にならず、今も仕事場の隅に転がしてある。捨てるにはけっこう金がかかりそうだし、おにぎり型のボディに、いろんな思い出が詰まってるような気もするからだ。
|