●2月10日
武器塩
これは食卓塩だ。食卓付近に常備している。だが、調味料として使うことはめったになく、ほとんどの場合は武器として使っている。
僕の台所にはナメクジが多く、ふと気づくと、ここにもそこにもあそこにもといったぐあいに、出るわ出るわ、よくまあこんなにナメクジばかり熱心に作ったものだと造物主の奇跡に感嘆したくなるほどよく出る。台所ばかりではなく、居間の畳にもテレビの上にも、ときには枕元や茶碗の中にさえ、ところかまわず出てくるが、主要出没地点はやはり水まわりの台所にとどめをさす。
透明プラスチック容器に詰め込まれた350グラムの塩のうち、調味料として鍋や皿の上に振りかけられるのはだいたい20グラムと推測される。残る330グラムのうち、およそ80グラムがナメクジを直撃し、あとの約250グラムは勢い余って台所の床
にばらまかれ、ナメクジによって汚染された物質としてそのまま捨てられているとみてよい。
これでは塩のムダだと思うかもしれないが、なにしろ不快害虫の駆除に必要な武器なのだからしかたない。それに、余った塩は害虫の死骸とともに下水管を通
して河川にそそがれ、長い旅の果てにふたたび海へ帰るのだから、けっしてもったいなくはない。まさに大自然のドラマを目の当たりにする思いである。
「ニュークッキングソルト 塩」という、工夫どころかやる気のかけらすら感じられない商品名で財団法人塩事業センターから臆面
もなく発売されている。原材料は天日塩と炭酸マグネシウム。価格は忘れてしまったが、もちろんそれほど高いものではない。