10月5日
キリン消臭元

 03年10月19日のスケッチで小林製薬の「消臭レンジャー」を描いた。これまで「便所のニオイ消し」と呼ばれ、日陰者に甘んじてきた消臭剤の地位 を一気にインテリアグッズにまで高めた日本消臭業界の風雲児ともいえる名作だった。
 しかしその後、レンジャーに続く製品があらわれないまま、業界は再び長い低迷期に入っていた。そこに小林製薬が満を持して再投入したのが、この新型キリン消臭剤「アニマル消臭元」だ。400mlの大型ボトルで消臭力の持続がはかられ、首の濾紙を伸び縮みさせることで芳香の強さを調節できるようにもなった。

 だが、残念ながらあまり可愛くない。小林製薬は今回ちょっとやりすぎた。薬剤としての成否はともかく、デザインとしては大失敗といっていいだろう。

 この黄色いキリンはグレープフルーツ風味だ。ほかに、ピンクのうさぎのミルキーローズ風味、緑のカエルのスクイズライム風味も用意されている。しかし「首を引っ張り出して使うビン」という理念からいっても、キリンをベースに開発されたデザインであることは明白すぎるほど明白だ。うさぎやカエルはいかにも付け足しっぽく、首がみょ〜んと伸びた使用時の姿などは、可愛くないばかりか、ブキミとしかいいようがない。

 小林製薬製のトイレ用消臭・芳香剤。400ml入りでだいたい380円くらいだった。首が縮んでいる状態のほうが可愛いので、購入する場合は店頭陳列時の姿に騙されないよう気をつけたい。

 なお今回は、激しく伸び縮みを繰り返すアニマルの姿をスペシャルアニメーションで再現しておいた。ついでにそちらも楽しむといいだろう。


katz.takahashi@nifty.com