●12月4日
乗車手袋
バイクライダーは、安全のため季節にかかわらずグローブを着けてバイクに乗る。冬は防寒の意味もあるのでグローブはなおさら重要だ。
さいきんは冬が近づくとコンビニやホームセンターにも安売りのバイク用グローブが並ぶようになった。たいていはビニール製なので安全性は怪しいもんだが、それでも寒さだけは防げるからありがたい。
これは昨年の冬に買ったグローブだ。たしか400円くらいだった。
安かったので喜んでいたが、使いはじめたその日のうちに片方なくしてしまい、結局は高くついた。しゃくにさわるから、買い直さずに夏用だけで一冬をしのいだ。
右手用だけになったこのグローブを惜しみ、それから1年間保管していたが、ついに左手のグローブが出てこないままこの冬を迎えてしまった。先日、新しい冬用グローブを500円で買い直したので、こいつはもうゴミ箱行きだ。
Thinsulateという商標がついているが、正体はよくわからない。いかにも安物くさいペカペカしたビニールの質感が哀愁を誘う。手首に付いているプラスチックの留め具は、片方のグローブをなくさないよう左右をつなぐためのもの。少なくとも、これは僕には無意味な装備だった。